NEWS2021-11-13T17:09:12+09:00

NEWS

「尾道市移住定住コンシェルジュ」相談窓口を開設しました。

尾道市への移住・定住を希望する方や地域との関わりを求めている方に対する総合的な相談への対応や、地域の案内や仕事・住まい等にういての各種相談期間への紹介、移住者の定住に向けたサポート等を行う「尾道市移住定住コンシェルジュ」相談窓口を2023年7月1日よりONOMICHI SHAREにて開設いたしました。 ■ 尾道市移住定住コンシェルジュ [...]

2023-06-21|NEWS, ONOMICHI SHARE|

G7広島サミットのサミットバッグにディスカバーリンクせとうちが企画を担当したデニムバッグが採用されました。

2023年5月19日より開催されるG7広島サミットにて、来訪されるG7各国代表団及びプレス関係者に対して記念品として配布されるサミットバッグに、株式会社ディスカバーリンクせとうちが企画を担当した福山産デニムを使用したバッグが採用されました。 広島県福山市北部は日本三大絣のひとつ「備後絣」の産地として栄え、やがて国産デニムの一大産地として発展しました。ここでは、絣を製造していた時代から分業体制が根づき、綿から糸へ、糸から布へ、布から服へと到る過程を各専門工場が手掛けています。今回のバッグも、綿から糸を作り、縦糸に染色を施し、織機で製造したデニムを縫製してバッグに仕上げるという全工程を、福山市内の事業所の方々と協力して行いました。 今回企画したデニムサミットバッグには、日本古来の墨黒をイメージしたブラックデニムと日本伝統の刺子を現代的に表現したインディゴブルー、日本特有の和紙糸を織り込んだモダンテキスタイルと、3つの日本を表現した生地を使用しています。シンプルなデザインながらも、デニムの生産地ならではのノウハウを駆使し、風合いや質感にこだわり仕上げました。また、各工程において環境に配慮して製造いたしました。 [...]

2023-05-16|NEWS|

繊維、アパレル業界の新入社員研修・教育プログラム 産地滞在型プログラムを開始

ディスカバーリンクせとうちは、繊維・アパレル業界の新入社員研修プログラムや育成教育プログラムとして、繊維産地の集積地・福山で体験し学ぶ、産地滞在型研修プログラムをスタートします。 初回となる2022年7月4日から約2週間のプログラムには、MOUSSYやSLYなど21ブランドを展開し、国内外の直営店およそ700店舗を運営する株式会社バロックジャパンリミテッド(所在地:東京都目黒区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者:村井博之)の新入社員9名が前期・後期の2班に分かれて参加されます。 [...]

2022-06-28|NEWS|

都市圏等の転職希望者に福山市内企業への就職を促進する目的で福山市内企業へのインターンシップを実施する「FUKUYAMA INTERN~広島県福山市社会人向けインターン~」事業。3期目となる2022年は5月9日(月)から開始します。一昨年度、昨年度に続き、運営業務を受託した株式会社IKIGAI(本社:東京都千代田区 代表取締役:長尾和)と連携し、ディスカバーリンクせとうちは協力事業者として参画します。 FUKUYAMA INTERNは、他地域で活躍するビジネスパーソンに対する福山市や市内企業の認知度向上や転職促進を目的としています。現職職員と共に業務を体験したり、オフィスや工場の見学等を通して、企業と求職者の双方が一緒に働くイメージをより具体的に抱ける内容となっています。 3期目を迎える本事業では、参画企業数・求職者数共に増加傾向にあり、特に求職者においては1期目の300名超に対し、2期目は800名以上から応募が寄せられ、関心の高さを伺うことができます。 [...]

2022-04-25|NEWS|
Go to Top