About DLS

This author has not yet filled in any details.
So far DLS has created 257 blog entries.

ONOMICHI DENIM PROJECT メディア放送情報[11/11]

2017-11-04T19:38:21+09:002017-11-04|MEDIA|

2017.11.11(土) 正午~ RCC中国放送で放送される「街頭TV 出没!ひな壇団」で、 まちで働く人々が穿き育てる世界初のデニムプロジェクトとして、 ONOMICHI DENIM PROJECTを紹介していただきます。 番組が今回出没するのは、ここ尾道。 観光ガイドではたどり着けない隠れた名店から、新たにオープンした新店まで、 [...]

新規プロジェクト「BETTER BICYCLES」始動。尾道から新たな自転車文化を発信

2017-11-03T21:00:00+09:002017-11-03|PRESS RELEASE|

ディスカバーリンクせとうちは、乗る人全ての暮らしを楽しくする自転車を 開発・販売するプロジェクト「BETTER BICYCLES」をスタートさせました。 「BETTER BICYCLES」は、あなたのライフスタイルを変える「ちょっといい自転車」。 サイクリストだけでなく、全てのひとに自転車の素晴らしさを伝えたいという思いから、 このプロジェクトを始めました。 いつもの服でも様になるシンプルな外観ながら、カラーオーダーでつくる自分だけの一台。 そんな一台に出会えるSHOPは、2018年3月OPEN予定。 尾道から、新たな自転車文化を発信します。 [...]

ONOMICHI DENIM PROJECT初めての挑戦。プロジェクト用オリジナルデニムの開発に着手。

2017-10-18T21:15:00+09:002017-10-18|PRESS RELEASE|

2013年に270人の尾道市民の協力を得て開始した「尾道デニムプロジェクト」。プロジェクト開始から5年という節目を迎えるにあたり、これまでの経験を活かして「尾道デニムプロジェクトが考えるスタンダードデニム」の開発を始めます。 これまでは、世界が認める日本の既存ブランドのデニムを穿き込んできましたが、一方で世界初のプロジェクトを通して得た経験や、参加者の声を元に、より多くの方にフィットする、丈夫で穿き心地がよく、育てる楽しみを味わえるデニムを自分たちの手で作りたいと考えるようになり、この度の開発に乗り出しました。 プロジェクト参加者はもちろん、世界中のデニムファンの方々に「これぞ尾道デニム」と胸を張れるデニムを作りたいと思います。ユーズドデニムの製作はしてきたものの、生地の開発から縫製までのオリジナルデニムの製作はゼロからのスタート。開発にあたり、開発資金・生産資金調達のため、クラウドファンディングを開始しました。 備後地方産のデニムと尾道のまちと向き合い5年。オリジナルデニムの開発を通じて、備後のデニムや日本のものづくり、魅力発信により一層尽力しこの輪を更に世界へ拡げていきます。 ■尾道デニムプロジェクト初めての挑戦。プロジェクト用オリジナルデニムを作りたい!  https://camp-fire.jp/projects/view/44644 ■ONOMICHI DENIM PROJECT  http://www.onomichidenim.com/

ONOMICHI DENIM PROJECT メディア放送情報[10/13]

2017-10-12T18:38:27+09:002017-10-12|MEDIA|

2017.10.13(金) 19:30~ NHK BSプレミアムで放送される「美の壺」に ONOMICHI DENIM PROJECTが登場します。 日々の暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する、新感覚の美術番組「美の壺」。 今週のテーマは「ニッポンのデニム」。 世界的な有名ブランドにも生地を提供するなど、国内外から高い評価を得る [...]

10/15 臨時休業のお知らせ [ONOMICHI DENIM SHOP]

2017-10-11T10:59:59+09:002017-10-11|NEWS|

ONOMICHI DENIM SHOPは、烏須井八幡神社例祭への参加に伴い、 10月15日(日)を臨時休業とさせていただきます。 この時期、尾道では毎週のように町の至る所で祭りが開催されます。 中でも烏須井八幡神社例祭は、尾道を代表する大きな祭りのひとつです。 当日は、神輿を担ぐ男性の迫力ある姿や、通りを練り歩く人たちのかけ声で 町中がとても賑やかになります。 生き生きとした活気あふれる尾道の町にぜひお越しください。 【烏須井八幡神社例祭】 [...]

オノミチ茶ミット vol.0 開催レポート

2017-10-09T20:39:14+09:002017-10-09|EVENT|

2017.10.9(祝・月) ONOMICHI SHAREにて、 オノミチ茶ミット vol.0を開催いたしました。 日本人にとって「お茶」は身近な存在であり、楽しみ方も様々です。 その「お茶」をより深く、いつもとは異なる角度から味わっていただくため、 尾道を中心に「お茶」にまつわる人たちが集まり作ったイベントがオノミチ茶ミットです。 会場となったONOMICHI SHAREには、茶葉を収穫するための茶摘み機が並び、 [...]

ONOMICHI DENIM PROJECT 広島三越POP UPイベント開催のお知らせ [9/25(月)~10/2(月)]

2017-09-25T17:45:57+09:002017-09-25|EVENT|

この度、ONOMICHI DENIM PROJECTは、9/25(月)~10/2(月)まで 広島三越でPOP UPイベントを開催いたします。 通常、尾道デニムはショップでの対面販売に限定しておりますが、 より多くの方々に尾道デニムの魅力をお伝えするため、全国各地で展示販売を行っています。 この度は、期間限定で広島三越へお邪魔して、国内外からの観光客が多く訪れる広島で、 一人でも多くの方に備後のデニム産業と尾道の町の魅力をお伝えできればと思います。 広島三越1階のイベントスペースでは、 [...]

鞆 肥後屋 メディア掲載情報[9/12]

2017-09-12T19:20:54+09:002017-09-12|MEDIA|

2017.9.12発売の「vikka」10月号で、 鞆 肥後屋を紹介していただきました。 特集「秋の味覚、新米をいただく。」の「ごはん党のお取り寄せリスト」で、 文筆家・エッセイストとして活躍する甲斐みのりさんのオススメとして 鞆 肥後屋の生海苔佃煮を紹介していただきました。 一般的な乾海苔とは異なり、生の海苔からつくる上品な味わいの佃煮です。 ひとつひとつ木箱に入っており、手土産としても人気です。 瀬戸内の豊かな風味をぜひお試しください。 [...]

観光庁「日本版DMO候補法人」にディスカバーリンクせとうちが登録

2017-09-11T14:00:00+09:002017-09-11|PRESS RELEASE|

株式会社せとうちホールディングスのディスカバーリンクせとうちグループカンパニーは 観光地域づくりの舵取り役を期待される法人として 平成29年8月4日付で観光庁が定める日本版DMO候補法人に登録されました。 日本版DMOは、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する 「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、 多様な関係者と協働しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための 戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人です。 (観光庁HPより) 広島県尾道市を中心に事業を展開するディスカバーリンクせとうちは、 地域連携DMOとして行政や関係企業と連携してマーケティング調査や分析を行い、 [...]

Go to Top