About DLS

This author has not yet filled in any details.
So far DLS has created 257 blog entries.

リアルワールド 尾道にサテライトオフィス開設[3/4]

2014-03-02T11:47:43+09:002014-03-02|NEWS|

東京で、ソーシャルプロジェクト事業を展開するリアルワールド。 そのサテライトオフィスが3月4日、ディスカバーリンクせとうちの リーシング事業を利用し、尾道に開設されることになりました。 ここではクラウドサービスを利用したパソコンでの作業を通じて 「働く機会と場所」を創出しながら、街のみなさんが集える場所の 提供を目指しています。 詳しくはこちら>>> 「クラウドサービスって何???」「PCの操作に自信がないけど大丈夫???」 という方の為に、事業説明会を開催します。 少しでも興味を持たれたら、ぜひおいでください。 [事業説明会] [...]

ONOMICHI DENIM SHOP オープン[3/4]

2014-02-25T16:03:16+09:002014-02-25|NEWS|

270人の尾道市民のみなさまのご協力により、1年間かけて作り上げた ONOMICHI DENIMのコンセプトショップ 「ONOMICHI DENIM SHOP」 が、尾道の本通り商店街沿いに、3月4日火曜日に OPENいたします。 ショップでは、540本の"ONOMICHI DENIM"のほか、 [...]

鞆 肥後屋からのおしらせ [2.22]

2014-02-22T12:08:49+09:002014-02-22|NEWS|

鞆 肥後屋の改修工事が終了し、本日2月22日より通常営業を再開させていただきました。 工事期間中、お客様にご迷惑をおかけしましたことを、お詫びいたします。 時を同じくして、鞆の浦では本日より「第12回鞆 町並みひな祭り」が開催されています。 3月16日までの期間中、店舗や町家 約100箇所でお雛様が飾られ、 鞆のまちに彩りを添えています。鞆 肥後屋でも、雛壇を飾っております。 早春の鞆の浦へ、足をお運びください。 [...]

鞆 肥後屋 メディア掲載情報[2/15]

2014-02-15T15:07:33+09:002014-02-15|MEDIA|

2014.2.15発売の Brutus "お取り寄せグランプリ2014 日本一の「お取り寄せ」最終案内。"で 鞆 肥後屋の「鯛胡麻煮」が、ごはんの友部門で準グランプリに選ばれました。 4名の審査員のうち、秋元 康さんには1位の評価をいただきました。 鯛味噌専門店である鞆 肥後屋の鯛味噌は、瀬戸内海の真鯛を白練り胡麻で煮込んだ [...]

ONOMICHI U2 サイクリストホテル[先行予約開始]

2014-02-14T17:00:33+09:002014-02-14|NEWS|

2014.3.22にグランドオープンする、サイクリスト向け複合施設 ONOMICHI U2 内の宿泊施設 HOTEL CYCLE のWEB限定先行予約を開始いたしました。 日本初、自転車に乗ったままチェックイン。 客室内にサイクルハンガーを設置(一部客室を除く)など、 サイクリストのニーズに応えたホテルです。 [...]

ONOMICHI U2 3/22 グランドオープン

2014-02-13T10:00:00+09:002014-02-13|NEWS|

全国初のサイクリスト向け複合施設「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」が、いよいよ 2014年3月22日、瀬戸内しまなみ海道の本州側の起点である尾道にグランドオープンします。 ■ ONOMICHI U2 オノミチ ユーツー http://www.onomichi-u2.com 所在地:〒722-0037 広島県尾道市広島県尾道市西御所町5-11 [...]

せとうち湊のやど[出雲屋敷:補修工事のおしらせ]

2014-01-30T17:40:43+09:002014-01-30|NEWS|

せとうち湊のやど「出雲屋敷」は、まことに勝手ながら補修工事のため  2月1日(土)〜2月14日(金) の間、 臨時休館させていただきます。 「島居邸洋館」につきましては、期間中もご利用になれます。 お客様には、ご不便・ご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。

尾道デニムプロジェクト メディア放映情報[1/22]

2014-01-21T18:46:32+09:002014-01-21|MEDIA|

2014.1.22(水)放送の、NHK広島「お好みワイドひろしま」(18:10〜19:00)内の 「お好み探検隊」のコーナーで、もうすぐ第一弾のフィナーレを迎える 尾道デニムプロジェクトの取り組みをご紹介いただきます。 視聴エリアにお住まいの方は、是非ご覧ください。

Go to Top